装飾バナー

複数のシステム上の単一フレームシーケンスのレンダリング


    複数のシステムのレンダリングを行うには、監視フォルダ機能を使う方法が基本ですが、複数のシステムと複数のAfter Effectsのコピーを使って、ネットワーク上で1つのプロジェクトをレンダリングすることができます。After Effectsの各コピーでのレンダリングは、ほぼ同時に開始します。各コピーに既存のフレームまたは処理中のフレームをスキップするように指定すると、複数のシステムでプロジェクトを同時にレンダリングして、単一フレームシーケンスを1つのフォルダに書き込むことができます。

    複数のシステムは、単一フレームシーケンスをレンダリングする場合にのみ使用できます。ムービーをレンダリングする場合は、複数のシステムを使うことはできません。WindowsとMacintoshは自由に組み合わせて使うことができます。

    注意:After Effects ProVersionのエフェクトを使ったプロジェクトを複数のシステムでレンダリングする場合は、各システムで ProVersionを起動している必要があります。

単一フレームシーケンスを複数のシステムでレンダリングするには

  1. プロジェクトをレンダリングする各システムに、After Effectsをインストールします。各システムに同じフォントがインストールされていることを確認してください。
  2. 注意:プラグインはネットワークで共有しないでください。After Effectsを起動している各システムに、プラグインフォルダのコピーがあることを確認してください。サードパーティ製プラグインを使っている場合も、すべてのシステムで同じプラグインが使用可能であること、および各プラグインに対するライセンスを有していることを確認してください。

  3. 1つのシステムでプロジェクトを開き、コンポジション/レンダーキューへ追加を選択します。
  4. レンダーキューウィンドウで、「レンダリング設定」セクションの「既存ファイルをスキップ」オプションを指定します。これは、複数のシステムが同じフレームをレンダリングしないようにするためのオプションです。「オーバーフローを使用」オプションの選択が解除されていることを確認します。
  5. レンダーキューウィンドウの「出力モジュール」セクションで単一フレームシーケンスを指定し、「出力先」セクションでフォルダを指定します。このフォルダは、レンダリングを行うシステムからアクセスできる必要があります。
  6. プロジェクトを、手順2で開いた場所と同じシステム上に保存します。
  7. レンダリングを行う各システムで、このプロジェクトを開いて保存します。この処理によって、以降の手順で、各システムの新しい相対パスが確実に記録されるようになります。
  8. ネットワークでサイズの大きなファイルの高速転送をサポートしている場合を除いて、プロジェクトファイルとすべてのソースフッテージを、レンダリングを行う各システムにコピーします。
  9. 各システムでレンダーキューウィンドウを開き、「レンダリング」をクリックします。各システムのレンダリングを同時に開始する必要はありませんが、作業量を等しくするには、ほぼ同時に開始してください。各システムで1つのフレームのレンダリングが終了すると、出力フォルダ内で次にレンダリングする未処理フレームが検索されて、レンダリングが再開されます。
  10. 任意のシステムもいつでも停止および開始することができます。ただし、システムを停止した後に再開しないと、レンダリング途中のフレームの処理が完了していない場合があります。1つまたは複数のシステムをレンダリング中に停止した場合は、いずれか1つのシステムを開始してシーケンス内のすべてのフレームを確実にレンダリングするようにしてください。